コンテンツの魅どころ

人々の心を動かすコンテンツに潜んでいる魅力を考察するブログです。

フォローする

  • ホーム
  • 当ブログについて
    • 当ブログの運営方針
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • けものフレンズ関連記事(感想・考察など)
封神演義に学ぶ「悪の組織・敵の幹部同士が協力するシーン」の描き方

封神演義に学ぶ「悪の組織・敵の幹部同士が協力するシーン」の描き方

2018/3/2 アニメ感想

漫画やアニメには、主人公の敵となる「悪の組織」や、それに属する幹部が登場します。さらに、「同じ組織に属しているのに、お互いの利害の衝突や派閥...

記事を読む

「覇穹 封神演義」に見る「キャラの心理と背景描写を連動」させる演出方法

「覇穹 封神演義」に見る「キャラの心理と背景描写を連動」させる演出方法

2018/3/2 アニメ感想

藤崎竜氏によって漫画化された中国の古典作品「封神演義」。今回はそのアニメ化作品である「覇穹 封神演義」の第6話「老賢人に幕は降り」のワンシー...

記事を読む

ポプテピピック第1話「#1 出会い」を考察

ポプテピピック第1話「#1 出会い」を考察

2018/3/2 アニメ感想

理不尽なシュールギャグとパロディで人気のギャグアニメ「ポプテピピック」。今回はその1話「#1 出会い」の演出方法や制作陣の意図などを考察して...

記事を読む

ドラマ版「賭ケグルイ」はアニメ・漫画実写化の成功事例となるか?

ドラマ版「賭ケグルイ」はアニメ・漫画実写化の成功事例となるか?

2018/2/28 魅力的な作品紹介

人気のアニメ・漫画作品が映画やドラマなどで実写化されるケースは少なくありません。一定数いる原作ファンによる視聴が期待されることから、日本の作...

記事を読む

2018年2月版「個人番号カード」受け取りの流れ

2018年2月版「個人番号カード」受け取りの流れ

2018/2/26 生活ノウハウ

「個人番号(マイナンバー)カード」は、行政手続の個人識別に利用されるものとして普及が進んでいます。私もこの記事を書いた当日、受け取りの手続き...

記事を読む

映画「コマンドー」感想その2:シンディが仲間になった理由

映画「コマンドー」感想その2:シンディが仲間になった理由

2018/2/25 映画感想

日本では平田勝茂氏の翻訳で、放映から30年以上経っても根強い人気を誇る映画「コマンドー」。本作では、たまたま主人公と出会ったことから彼の戦い...

記事を読む

映画「コマンドー」感想その1:なぜベネットは銃と人質を捨てたのか?

映画「コマンドー」感想その1:なぜベネットは銃と人質を捨てたのか?

2018/2/25 映画感想

1985年に公開された、アーノルド・シュワルツェネッガー主演のハリウッド映画「コマンドー」。日本では何度も地上波で繰り返し放送されてきたこと...

記事を読む

名作「封神演義」に見る藤崎竜の作家性

名作「封神演義」に見る藤崎竜の作家性

2018/2/24 アニメ感想

「封神演義」は中国は明の時代に作られた小説ですが、日本では藤崎竜氏が週刊少年ジャンプで連載した漫画を思い出す方も多いでしょう。 ...

記事を読む

ブログ1記事に最適な文字数の目安とは?

ブログ1記事に最適な文字数の目安とは?

2018/2/24 ブログ, ライティング

ブログを運営するに当たっては、1記事あたりの文字数をどのくらいにするかが問題になります。文字数が増えるほど書き上げるのに時間がかかってしまい...

記事を読む

壁を傷つけずに突っ張り棒で絶対落ちない棚を作る方法

壁を傷つけずに突っ張り棒で絶対落ちない棚を作る方法

2018/2/24 生活ノウハウ

突っ張り棒というと、「棚を作るのに使っている・使いたい」という方が多いと思います。様々なデッドスペースを活用できることから、突っ張り棒を使っ...

記事を読む

  • First
  • Previous
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • Next
  • Last

主なコンテンツまとめ

ポプテピピック関連記事まとめ  ポプテピピック関連記事まとめ(感想・考察など)

けものフレンズ関連記事まとめ  けものフレンズ関連記事まとめ(感想・考察など)

 

カテゴリー

  • コラム (4)
  • バーチャルYoutuber(Vtuber) (71)
  • 当ブログについて (1)
  • 魅力的なストーリー (409)
    • 歴史に学ぶストーリー (2)
    • 魅力的な作品紹介 (387)
      • 動画共有サイト (1)
        • ニコニコ動画 (1)
      • 漫画考察 (3)
      • 映画感想 (12)
      • アニメ感想 (80)
      • けものフレンズ (294)
        • アニメ感想「けものフレンズの謎」 (289)
    • ライティング (20)
  • マーケティング (82)
    • マーケティング概論 (15)
    • 事例に学ぶマーケティング・テクニック (71)
      • リアルマーケティング (27)
        • 新聞広告 (1)
        • テレビ・CM (4)
        • 実店舗・施設 (6)
        • 市販商品 (4)
          • IT・Webサービス (1)
        • マーケティングに関連する出来事 (4)
      • デジタルマーケティング (46)
        • メールマーケティング (2)
        • コンテンツマーケティング (6)
        • オンライン広告 (37)
          • ブログ (10)
          • オウンドメディア (28)
          • 動画共有サイト (4)
        • SNS (6)
        • メルマガ (2)
  • ブログ運営報告 (7)
  • 生活ノウハウ (8)

タグクラウド

Facebook fairys(ふぇありす) PPP けものフレンズ考察班 アカシックレコード アドリアン・ルビンスキー イベント エナジードリンク カフェ キタキツネ キングレコード コラム ジェシカ・エドワーズ ジャパリバス ジョアン・レベロ ニホンツキノワグマ ノートパソコン ハシビロコウ バズ・マーケティング バーチャルゴリラ パウル・フォン・オーベルシュタイン フルル(フンボルトペンギン) ブログ運営報告 ヘテロゲニア ベネット ホワン・ルイ マイルカ マーケティング ミライさん ユリアン・ミンツ 中村悠一 個人番号カード 出版業界 和室で椅子を使う方法 地域振興 小林ゆう 小林幸子 成功事例 本間ひまわり 歴史 漫画考察 生活 記事 雪かき 音楽業界

アーカイブ

  • 2025年6月 (3)
  • 2025年5月 (5)
  • 2025年4月 (3)
  • 2025年3月 (1)
  • 2024年1月 (4)
  • 2023年12月 (2)
  • 2019年11月 (2)
  • 2019年10月 (1)
  • 2019年9月 (2)
  • 2019年8月 (4)
  • 2019年6月 (2)
  • 2019年5月 (2)
  • 2019年4月 (4)
  • 2019年3月 (10)
  • 2019年2月 (18)
  • 2019年1月 (21)
  • 2018年12月 (2)
  • 2018年11月 (4)
  • 2018年10月 (1)
  • 2018年8月 (2)
  • 2018年7月 (8)
  • 2018年6月 (8)
  • 2018年5月 (16)
  • 2018年4月 (17)
  • 2018年3月 (21)
  • 2018年2月 (24)
  • 2018年1月 (33)
  • 2017年12月 (35)
  • 2017年11月 (30)
  • 2017年10月 (31)
  • 2017年9月 (30)
  • 2017年8月 (30)
  • 2017年7月 (35)
  • 2017年6月 (47)
  • 2017年5月 (42)
  • 2017年4月 (30)
  • 2017年3月 (29)
  • 2017年2月 (7)

コメントについて

記事にいただいたコメントは内容を確認してから公開させてもらっています。 コメントには返信させていただく場合と、しない場合がありますのでご了承ください。できるだけ多くの方からコメントしてもらいやすいように、と思っております。
© 2017 コンテンツの魅どころ