いわながちゃん(にじさんじCOO)が語る2018年の振り返り~グループ統合や所属ライバーの選定基準について

2018年12月31日の深夜、にじさんじCOO兼Vtuberのいわながちゃんが「2018年の振り返り」と称してファンからの質問に答える配信を行いました。この記事では質問の趣旨といわながちゃんの回答を簡単にまとめてご紹介します。

対象の配信:2018年をザザザーーーっと振り返る

Q1.にじさんじのグッズ展開について

この1年間でいろんなグッズが出ましたが、出しやすかったグッズ、出しにくかったグッズはありましたか?

https://twitter.com/Mobuo_Mobda/status/1079446960342351873

いわながちゃん:商品開発の難易度や金銭的な問題など観点はいろいろあるが、最初のころはアニメイトさんに頼りきりで「出しやすさ」という点では大助かりだった。もっとも手間がかかったグッズは(C95で提供した)「にじさんじアーカイブ2018」。

https://event.nijisanji.app/c95/

Q2.「アプリ展開」から「ライバーサポート」に事業の舵を切ったタイミングは?

いわながさんこんばんは。 アプリサービスの提供ベースから、ライバーのサポートに力を入れる方針への転換は大きな決断だったと思うのですが、その事について詳しく振り返りお願いします

https://twitter.com/chalcedony9999/status/1079447478322159616

いわながちゃん:最初は「IRIAM」のようなライブ配信プラットフォームを作ろうとしていた。しかし、開発に時間がかかることやランニングコストの問題から、2018年2月ごろには社内的に「にじさんじアプリを世の中に出さない(公開しない)」という方針は決定していた。「大きい決断」ではあったが、「難しい決断」ではなかった。

https://iriam.com/

Q3.「いわながちゃんのグラビア」を出す予定は?

ついにVtuberもグラビア写真を出す時代になりましたが、今後いわながちゃんの写真集を出すご予定はありますか?

https://twitter.com/Kendoukenka/status/1079447946670686208

いわながちゃん:読んじゃったけど振り返りじゃねぇ(笑)ちなみにミライアカリちゃんのヤングジャンプのグラビアは見ました。

ミライアカリさんのグラビア

Q4.「にじさんじ統合」を決断した理由は?

にじさんじ一体化って今年のまとめのような気がするのでそのことについて聴きたいです!

https://twitter.com/yunoa_nico/status/1079448437555290113

いわながちゃん:細かい背景はいろいろあるが、一言で言うと「変」だから。「プロジェクト立ち上げからわずか1年でここまでグループが細分化されている」という状態は長期的なスパンで見るとおかしいし、わかりにくいと思う。各グループは突貫工事的につくっていったので「1期→2期→ゲーマーズ→SEEDs」というふうに、命名規則的に見ても明らかにおかしい。

統合による細かいメリットは無数にあるし、現在「1期生の人狼」というようにメンバーがグループ単位でファンから認知されていることも理解はしている。しかし、長期的な視野で見たとき「変」だから統合した。

Q5.「にじさんじレジスタンス」について

にじさんじレジスタンスについてどう思いますか

https://twitter.com/LOIDENT/status/1079448680791298049

https://wikiwiki.jp/nijisanji/%E3%81%AB%E3%81%98%E3%81%95%E3%82%93%E3%81%98%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9

いわながちゃん:「面白いな」と思います。「レジ活」、応援してます。

Q6.今日の夕飯は?

今日の夕飯なんだった?

https://twitter.com/zara534/status/1079449121004519424

いわながちゃん:焼肉食べました。ぷち忘年会みたいな感じ。

Q7.所属ライバーの選定基準は?

にじさんじは「ヤベー奴ら」みたいな感じでバズりましたが、1期生のライバーは「声が合う人」という基準で決めたと以前、聞いた気がします。当初はどんな感じで売り込もうと思っていましたか?

https://twitter.com/Marine_AKM/status/1079449310406692864

いわながちゃん:何も考えていない。実際に世の中・ユーザーの反応を見ないと何もわからないので。最初、ITmediaに「にじさんじアプリ」を取り上げてもらった記事がバズったことがあり、うれしかったがそうした反応も事前に予測していたわけではなかった。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1801/12/news074.html

Q8.にじさんじプロジェクトは何人まで増やす予定?

これからどんどん新規vtuberさんが増えていき、より競争が激しくなると思われるのですが
先日も発表されたところで恐縮ですが
更なる増員予定は考えておられるのでしょうか?
また、どのくらいのペースで増員するとかは考えておられるのでしょうか

https://twitter.com/cart_hekiyoku/status/1079449804688637952

いわながちゃん:「何人にしたい」といった目標は社内的にはないが、オーディションを希望する人は多い。視聴者側の需要と「にじさんじで活躍したい」という人の声、両方に耳を傾けながらバランスを考えて進めている。先に目標人数や期限を決めてそれを達成しようとして動いているわけではない。

Q9.Youtubeが行き詰まったとしたらどうするか?

長いスパンの話ですが、YoutuberやVtuberが行き詰まったときには手綱を離すのか、それとも企業側で手仕舞いにするのか、権利はどうなるのか、前例のない業界なのでかなり混沌とした話ですが、中長期の各種腹案はあるでしょうか?

いわながちゃん:バーチャルライバー(Vtuber)にとって「Youtubeでの活動」は手段のひとつだと考えている。コンテンツのアウトプットの手段は時代に合わせて変わっていく。実際、Peercast、ニコニコ動画など複数のプラットフォームを渡り歩きながら、10年以上のスパンでインターネットの動画投稿活動を続けている人もいる。そうした人々は時代の変化に合わせて上手にプラットフォームを選んでいる。「時代にあった表現の手段を選ぶ」ということを考え続けていかなければならない。

https://ja.wikipedia.org/wiki/PeerCast

https://www.nicovideo.jp/

いわながちゃん:「いちから」に関して言えば、会社の経済的な理由から所属タレントを引退させるようなことが起きない仕組みでやっているので、そうした心配はない。

Q10.今年自分の中で流行った食べ物は?

今年自分の中で流行った食べ物を教えてください。
まだ毎日揚げたチキンをたべているのでしょうか

https://twitter.com/tyoromakasidayo/status/1079450527035871232

いわながちゃん:セブンイレブンのゆで卵をカレーや鍋などに入れて食べている。

Q11.なぜにじさんじは外部コラボが多い?

にじさんじは外部とのコラボが多いが、その理由は?

いわながちゃん:外部とのコラボは完全に自由。過度に制限する理由がないから。

Q12.Vtuberで顔以外の部位も動かすことは可能?

素人質問で恐縮ですが顔以外の部位も動かせるようにするのは今の技術的に可能なんでしょうか

https://twitter.com/LOIDENT/status/1079452471473332224

いわながちゃん:今の技術でもやろうと思えば可能。最近では静凛が「にじ3D」でカラダを動かしている。

静凛さんの「にじ3D」

Q13.健康の秘訣は?

健康に関して気をつけてることとかありますか?

https://twitter.com/t_t______t3/status/1079452739719946240

いわながちゃん:ジュースを無駄に飲まないこと。砂糖を多く含むため。黒烏龍茶がおすすめの飲み物。

Q14.いわながちゃんのコスプレをどう思う?

いわながちゃんのコスプレに対する感想が気になる

いわながちゃん:エゴサーチをしていたら出てきたので知っている。生で見たことはないが再現度は高いと思う。

ファンによるいわながちゃんのコスプレ

Q15.文野環が的中させたポテトチップス2434袋の行方は?

たまちゃんが当選したトリプルコンソメパンチはどれくらい消費できましたか?

https://twitter.com/shuttle_FLOYD/status/1079453273961033728

いわながちゃん:もうかなり減っていると思う。残り25%くらいではないか。

所属ライバーの文野環さんが、カルビーのキャンペーンでポテトチップス2434袋をもらう

Q16.今注目しているVtuberは?

Vtuberさんが6000人を越えたと言われておりますが
最近こいつすげぇ、なんだこれ、と注目しておられる方はいますでしょうか?
難しいのならいるかいないとだけ

https://twitter.com/cart_hekiyoku/status/1079453952247091201

いわながちゃん:「舞元力一」がむちゃくちゃ面白い。「バナナマンのバナナムーン」に近い面白さを感じる。その他、自分が今やっているゲームの配信などはつい見てしまう。

https://www.tbsradio.jp/banana/

Q17.3Dモデルのアップデートは行っているか?

3Dモデルのクオリティが他の企業勢より見劣りする気がします。
これからクオリティは上がっていくのでしょうか?
それとも3Dモデルのクオリティはあまり重要視していない感じですか?

https://twitter.com/VTF33421552/status/1079455043328258049

いわながちゃん:AbemaTVの番組などがあるので、現在も細かくアップデートを行っている。

https://abema.tv/video/title/392-119

Q18.コミュニティ設計について

以下の記事で詳しく紹介します。

いわながちゃん(にじさんじCOO)が語った「これからのネットコミュニティ」
2018年の大晦日、にじさんじCOO兼Vtuberのいわながちゃんが、2018年を振り返るライブ配信を行いました。その中でも特に多くの時間...

Q19.海外向展開、コンテンツのローカライズについて

個人的にVtuberの海外需要が高くなってきていると思っていますが、どのようにみていますか?またそれに対応はしていく予定などはありますか?

https://twitter.com/natora3/status/1079455952959549440

いわながちゃん:たとえば日本で食べられるインドカレーの中には「日本人向けに味付けされたインドカレー」が存在する。「インド本来の味付けがされたインドカレー」と「日本向けにアレンジされたインドカレー」、それぞれに違った良さがあると思う。同様に「海外需要に合わせてローカライズすること」にもメリットがあるし、あえてそうしないことにもメリットがある。

動画をたくさん投稿できるようなりソースのある企業勢であれば「海外に合わせてローカライズした動画(海外向け字幕・翻訳など)」を作ることは容易かもしれない。しかし、個人勢Vtuberや(にじさんじのような)生放送主体のVtuberがあえてそうする必要はないと思う。海外にも「自分の国向けに作られていない、本来の日本的なコンテンツ」を求める人が一定数いると思う。

Q20.ローカルなファンとの交流企画について

ホロライブのまつりちゃんがコミケで売り子(同人誌を買いにきてくれた人とコミュニケーションを取れる)をやってますが、こういったローカルな企画についてどう感じますか?(ポジティブorネガティブ)

https://twitter.com/ktmr0908/status/1079458556284268545

いわながちゃん:いいんじゃないですか?今どき風だし楽しそう。

Q21.今、日々をエンジョイしているか?

今エンジョイしてますか?来年もワクワクする日々になりそうですか?

https://twitter.com/nenrikisousui/status/1079460260392296448

いわながちゃん:楽しんでいる。楽しんでいたほうが「楽しそうにしたい人」が集まってくるから得だと思う。

Q22.「失敗したな、こうしておけばよかったな」と感じる部分は?

「失敗したな、こうしておけばよかったな」と感じる部分は?

いわながちゃん:「グッズをもっと作っておけばよかった」など、細かい失敗はたくさんある。しかし、それよりも「現時点で失敗か成功か判断できないこと」のほうが多い。全体的に、まだ物事の成否を判断する時期ではないのではないか。

後半の話題はネットコミュニティと意思決定

ファンからの質問はにじさんじプロジェクトの現状に関するものから、プライベートの過ごし方に関するものまでさまざまでした。なかでも特にいわながちゃんが時間を割いて回答していたのは「ネット社会のコミュニティ」と「組織での意思決定」についてです。これらの内容については、以下の記事で回答の要約をご紹介していますので、興味がある方は読んでみてください。

いわながちゃん(にじさんじCOO)が語った「これからのネットコミュニティ」
2018年の大晦日、にじさんじCOO兼Vtuberのいわながちゃんが、2018年を振り返るライブ配信を行いました。その中でも特に多くの時間...
いわながちゃん(にじさんじCOO)が語った「意思決定の大切さ」
にじさんじCOO兼Vtuberのいわながちゃんは、2018年の大晦日に行った年内振り返り配信の最後に「意思決定」について語りました。同じく...