【Bパート 水陸両用ジャパリバス】
サーバルとともに乗った観覧車で、ミライさんからのメッセージをみたかばんちゃん。
「パークの外へ行きたい」という気持ちが高まるものの、どうすることもできません。
サーバルと一緒に観覧車を降りると、そこにはアライさん、フェネックをはじめとするフレンズたちの姿が・・・。
かばんちゃん:あっ。
アライグマ(アライさん):ふん・・・。
フェネック:かばんさーん。
アライさん:渡したいものがあるのだ。
かばんちゃん:渡したいもの?
(フレンズたち、幕で覆ったものの隣に並ぶ)
かばんちゃん:これは・・・。
サーバル:ふん。
(オグロプレーリードッグ、幕を上げる。中から改造されたジャパリバスの運転席が姿を現す)
アライさん&フェネック:プレゼント!
フェネック:だよー。
アライさん:なのだ!
かばんちゃん:バス!直したんですか?
サーバル:えへへ。
かばんちゃん:サーバルちゃん知ってたの?
サーバル:みんなで直したんだよ。博士たちにも手伝ってもらって、ここはビーバーとプレーリー、ここはギンギツネ、それからね・・・。
かばんちゃん:もしかして、最近たまにいなくなってたのって・・・えっ?うわぁぁぁ!えっ?なんで?
(フレンズたち、ジャパリバスを海に向かって滑り落とす)
かばんちゃん:あああ~~~!ん?あっ!ああっ!
(かばんちゃん、ジャパリバスが海の上に浮いていることに気づき、サーバルに抱きつく)
サーバル:えへへっ!
フレンズたちが協力してジャパリバスを修理
サーバルがかばんちゃんを観覧車に乗せたのは、修理・改造したジャパリバスを見せて驚かせるためでした。周囲には、アライさんとフェネックのほか、トキ・ジャガー・プレーリー・アメリカビーバー・キタキツネ・ギンギツネの姿が見えます。
ジャパリバスはセルリアンとの戦いで横転しましたが、その際は「使えなくなった」と言われるばかりで、具体的にどこがどう故障していたのかはっきりしていませんでした。単に横転していただけで、セルリアンの目の前で起こすのにリスクがあったから使えなかったというだけの可能性もありましたが、今回のシーンからどこかしらが壊れていたということがわかります。
修理されたジャパリバスは、改造を受けて外観がだいぶ変わっていました。サーバルの説明と合わせて考えると、両脇の丸太はビーバーとプレーリー、背後に取り付けられたタライはギンギツネ、キタキツネらによって追加された装備だと考えられます。目に見えて変わったところはその2店だけですが、それ以外にもトキやジャガーらによって加えられた改造箇所もあるはずです。
かばんちゃんはジャパリバスが修理されたこと自体は喜んでいたものの最初は、こうした改造が施された理由がわかっていないようでした。フレンズたちがせっかく直したジャパリバスを海に向かって突き落とすと、意図がわからずびっくりして追いかけてしまっています。このとき、片側はプレーリー・トキ・ビーバーの3人がかりで押しているのに、もう片側はジャガーひとりで押しているのは、元動物の違いによりフレンズごとのパワーが異なることを表現しているのでしょう。
説明がなされなかった「動力」の謎
丸太とタライのお陰で浮力が得られたのか、ジャパリバスは海上に出ても沈むことはありませんでした。この時点でかばんちゃんは「ジャパリバスを改造して海に出られるようにする」という、サーバルたちの意図に気が付き、嬉しさ余ってサーバルに抱きついてしまっています。
しかし、バスに「船」としての機能を持たせるためには、浮力を与えるだけでは十分とはいえません。何らかの動力が付いていなければ、水中で前進することはできないからです。一般的な水陸両用車は、陸上で移動するためのタイヤに加えて、水中で移動するためのスクリューが取り付けられています。
http://www.afpbb.com/articles/modepress/2360608
サーバルたちがジャパリバスにどのような改造を施したのか、劇中では詳しく示されていません。もしかしたら、セリフで触れられていない残る2人、ジャガーとトキが動力に関する改造を施していたのかもしれません。ジャガーはアンイン橋の周辺で、いかだという「水上を移動する乗り物」を動かしていました。一方、トキは飛行する能力を持っていますし、かばんちゃんを抱えて飛んだこともあります。そうした経験を活かして、水上で使う動力の実装に力を発揮した可能性もあるでしょう。
サーバルが言い出して始まったバスの改造
「ジャパリバスの修理と改造」は、関わったフレンズたちにとって大仕事だったはずです。従って、次のような謎が残ります。
どうしてこんなことが可能だったのか?
「やろう」といい出したのは誰か?
何のためにこんなことをしたのか?
ジャパリバスの修理・改造は、「道具を作り、使うこと」に当たります。これは劇中では、ヒトの特徴として紹介されていることです。しかも、「機械」というヒトが作った道具の中でも特にハイテクなものを扱うわけですから、非常に高い技術力が求められます。
パークにいるヒトは、言うまでもなくかばんちゃんひとりだけ。それなのにどうしてこんなことが可能になったのでしょうか?ヒトでなくとも、フレンズ化したことによって道具を使えるようになったフレンズは、ジャガーやキタキツネを始めとして何名かいます。問題は「道具を作る」という部分です。
実は、かばんちゃんのほかにも道具を作ることが可能なフレンズがもう一人います。セルリアンとの戦いの最中、野生開放によって紙飛行機を作ったサーバルです。
もちろん、サーバルひとりでバスの修理を行うのは不可能でしょうが、「道具を作る」という特性を備えたメンバーがひとりでもいればだいぶ難易度は変わってくるはずです。
このサプライズを思いついたのは、おそらくサーバルだったと考えられます。観覧車に乗る前、サーバルは意を決したようにしてかばんちゃんに「パークの外へ行ってみたいか?」と聞いていました。元々、「かばんちゃんはそう思っているのではないか?」と考えていないければ、このような質問はしないはずですし、その質問に対するかばんちゃんの「本当の気持ち(=パークの外へ行きたい)」を予想していなければ、このような「解決策」をあらかじめ用意しておくはずがありません。
では、サーバル以外のフレンズたちは何のためにこんなことをしたのでしょうか?単純に「サーバルに頼まれたから快く協力してくれた」ということももちろん考えられるのですが、それ以外にもっと深い理由がある可能性もあります。「サーバル以外のフレンズがなぜ協力してくれたのか」、その理由は次回以降の考察で考えていくことしましょう。