ブログ開始から4ヶ月目、記事数が150を超えた

当ブログの運営報告です。ブログの運営開始から4ヶ月をすぎ、合計記事数が150件を突破したので、ここまでの推移と感想をまとめました。

前回の運営報告

Twitterをはじめました「コンテンツの魅どころ」
いつも当ブログを見ていただきありがとうございます。アクセスの状況を確認したところ、Twitterから流入されている方が多いようなので、当ブロ...
ブログ記事数100件を突破したので、今までの感想を書く
私はWebマーケティングの業界で働いてきた知見を活かして、情報発信を行おうと当ブログをはじめました。2017年5月末の時点で、公開している記...

「ブログを使ったマーケティングの実践」のために、立ち上げた当ブログですが、皆様のご愛顧あってスタートから4ヶ月目に突入しました。開始以来「1日1記事以上更新」を目標にしており、今までのところ途切れることなく記事を更新できています。

ここまでの目標

前回は合計記事数が100件を突破した時点で運営報告を行いました。そのときは、以下のような課題を解決したいと考えていました。

  • アニメ感想「けものフレンズの謎」がメインコンテンツになっていること
  • 「マーケティング」に特化したブログから、雑記ブログに転換すること

それを受けて、次の目標として掲げたのが次の3点です。

  • 記事数300を目指す
  • 「コンテンツ×ストーリー」のバリエーションを増やす
  • ノウハウ記事は書かない

その後1ヶ月が経過して、新たな発見や変化があったのでご報告したいと思います。

ブログテーマの変更

当ブログでは以前、「xeory-base」というテーマ(Wordpressのデザインテンプレート)を使っていました。

https://xeory.jp/template/xeory-base/

これを2017年6月8日に、「Simplicity2」というものに変更しています。

https://wp-simplicity.com/downloads/downloads2/

テーマを変更した理由は、主にモバイルで見たときに見づらいデザインになっているのではないか?と感じたからです。以前使用していたテーマはどちらかという企業ブログのようなものに向いたデザインでした。

「マーケティング」に特化したブログから、雑記ブログに転換すること

という方針転換によって、テーマがブログの趣旨に合わなくなってしまったため、より個人の雑記ブログに適したものに変更したのです。その結果・・・

1セッション(訪問)あたりのページビュー(PV)が、3.10から6.30に増えました。

これは割りと驚異的な伸び率だと思います。新しいテーマであるSimplicity2は、記事の下に表示される関連記事リンクが見やすく、また記事中に貼ったURLがサムネイルと詳細入りで表示されます。そのため、関連記事を見てもらいやすくなったのだと思います。

直帰率の急激な減少

ちなみに、ブログテーマの変更以前と以後を比べると、ほかにも大きく変わっているところがあります。

直帰率が53.98%から8.23%まで減少しました。

これもなかなか大きな変化だと思います。テーマの変更以外に考えられる理由としては、ツイッターを始めたこと」が挙げられると思います。

Twitterを始めたことによる集客効果

ブログのテーマを変えたのとほぼときを同じくして、Twitterアカウントを解説しました。記事の追加があるたびにツイートで報告しています。

フォロー・フォロワーは、主に現在のメインコンテンツであるアニメ感想「けものフレンズの謎」に興味を持ってくれそうな「けものフレンズ好き」の方がメインです。ツイートなどを見ながら、個人的に気になった方をフォローさせてもらっています。特にフレンズのイラストを描いて投稿しているような方が多いようです。

Twitterに関しては、まだ始めたばかりということもあって、どんなものなのか手探りでやっている面が大きいです。ですが、集客効果は大きく現在はだいたい3割くらいの方がTwitterから当ブログの記事を閲覧してくれています。大まかにいって

ブックマーク:1

検索流入:1

Twitterから:1

くらいの割合で、現在はバランスよく閲覧者が来てくれています。けものフレンズ関連のイベントの情報を知ることができたり、面白いイラストを次々に投稿している方も多いので、毎日楽しみにツイートを拝見しています。

固定読者の定着率がかなりいい?

現在、記事の大半がアニメ感想「けものフレンズの謎」ということもあって、訪問者の多くもそれらの記事を見に来てくれているのだと思います。ここからはデータなどから判断する私の想像ですが、

記事を見てくれた人の大半が、そのまま継続してブログを読んでくれている

のではないかと思っています。アニメ感想「けものフレンズの謎」は続きもので現在も記事更新が続いていますし、必然的に前後の考察を読まないと内容が理解できない部分もあるのでそれが直帰率の異常な低さ(Webメディア全体で見てもかなり低い方にあると思う)にもつながっているのだと思います。

たとえば、訪問者の方が「常連さん」であれば、トップページをブックマークしてくれているはずなので、「トップページ→最新記事」と閲覧するだけで「直帰(1記事見てサイトを去る)」ではなくなります。

ちなみに、直帰率は直近では更なる低下を見せていて、2%台という日も珍しくありません。これは「100人が見たら、そのうち98人は別の記事も見てくれている」ということで、ありがたいかぎりです。

現在の目標達成に向けた経過

最後に、前回掲げた目標達成に向けた経過をご説明して終わりにしたいと思います。

記事数300を目指す

現在の記事数は150記事ですので、目標の中間辺りまできたことになります。残りの150記事をどのように増やしていくかですが、このままのペースで行くとアニメ感想「けものフレンズの謎」だけで突破してしまうのではないかと思っています。

それはいいことでもあり、同時に悪いことでもあると思っています。

「コンテンツ×ストーリー」のバリエーションを増やす

正直にいって、この部分はまったく進んでいません。というのも、まず現行のシリーズであるアニメ感想「けものフレンズの謎」を完成させてしまわない限り、新しいバリエーションを増やすのは難しいのではないか、とも思っています。

現在、Twitterでつながっているのがほぼけものフレンズ関連の方ということもあって、「彼らが興味を持てないような話題を投稿しても見てもらえないんじゃないか?」といった変な気を回すようになってしまっているのを自覚しています。これがアニメ感想「けものフレンズの謎」を続けていくことの「悪い部分」だと思っています。要は、「既存の読者に配慮するあまり、けものフレンズ以外の話題が書きづらくなっていく」ということです。

これに関しては、ちょっとずつ話題をずらしながらブログの範囲を広げていく、ということができればいいのかなと思っています。たとえば、けものフレンズが好きな人は同じようにほかのアニメ作品も見る人が多いでしょうし、そうなれば「けものフレンズ以外のアニメ × 魅力的なストーリーの作り方」という位置づけで他の作品の考察を行っていくこともできるからです。

このあたりは現在も検討中です。

ノウハウ記事は書かない

この目標は、実はもう破ってしまっています。ノウハウ記事とは「困りごとに対する解決法を提示する記事」のことで、世の中のマーケティングに使われるメディアの大半はノウハウ記事で作られています。

私はライターの仕事でいつもノウハウ記事を書いているので、「自分のブログでまで書きたくない」と考えたのがノウハウ記事を「縛った」理由でした。しかし、これに関しては「自分が自力で学んだノウハウならOK」ということにしたいと思います。

なぜルールを変えるのかというと、主に以下のような点が理由です。

  • 自分が学んだノウハウなら、下調べ無しで書けるから=書くのが楽
  • 「商売のための記事作り」にならない

通常、ライター業ではわからないことについては自分でリサーチを行って書きます。このとき手間が大変なのが「ノウハウを書きたくない理由」の大きな部分なのですが、自分ですでに知っているノウハウであればリサーチの必要はないのであえて縛る理由もありません。

ではなぜ、そんな手間をかけてノウハウ記事を書くのかといえば、率直に言えば「ものを売るため」です。たとえば、クライアントが健康食品を売りたい場合は、その健康食品が解決法になるような悩み(頭痛、腹痛、腰の痛みなど)に関連する記事を書いて、その読者に商品を訴求するという方法がとられます。

ですが、そういった「ものを売るためのライティング」はやっていてもあまりおもしろくありません。仕事としてやるぶんにはいいのですが、記事を書き続けていくのは難しいと考えて、このブログには盛り込まないことにしました。

しかし、先程述べたように自分がすでに知っているノウハウであればリサーチの手間なく書くことができます。また、実際に実践したノウハウを公開することになるので、信頼性も高くなると思います。「あの人が実際にやってことなら、自分も挑戦してみようかな」と思ってもらえたら幸いです。(もちろん、効果を100%保障することはできませんが)

ブログを立ち上げてから4ヶ月、まだまだ道半ばではありますが、今後も頑張っていきたいと思います!

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする