けものフレンズ2話感想その15:ジャパリバスへのリアクションの違いと、バスがそこにあった理由

 

前回記事:【2話 その14】アニメ感想「けものフレンズの謎」:コツメカワウソとジャガーが、かばんちゃんたちを助けた理由

 

【Bパート アンイン橋に到着したかばんちゃん一行】

道がなくなり、先に進めなくなって困っていたかばんちゃんとサーバルですが、コツメカワウソとジャガーの助けによりアンイン橋までたどり着くことができました。そばの茂みでバスを発見し興奮するサーバルたちですが、ラッキービースト(ボス)は「運転席がない」と言い出します。ジャガーは「向こう岸で似たものを見たことがある」と語りますが・・・。

 

ジャガーがいかだを横付けしたあたりをみると、木の足場が続いていることがわかります。おそらく、このあたりも地形が変化していて、大きな川ができる前は川の方にも道が続いていたのだろうと想像できます。

 

上陸した途端、ラッキービーストはジャンプで移動し始めます。これまでは普通に歩行して移動していましたから、何かジャンプで移動する理由があったのでしょう。考えられるのは「一行に行き先を示すため、速く移動する必要があった」、「足場が悪いので、歩行して移動できなかった」、「久々に活躍できる場面が来たので、テンションが上っていた」といった理由でしょうか。私は案外「久々に見せ場が来たから、テンションが上っていた」というのが理由ではないかと思います。ロボットキャラといえば、「感情をあまり表に見せない」のが特徴のひとつですが、ラッキービーストは細かくシーンを見ていくと、実は感情表現が割りと豊かなキャラクターであることに気付かされます。このシーンもラッキービーストが感情を表したシーンのひとつではないかと思います。

バスを見た4人のリアクションの違い

ジャパリバス(の座席部分)を発見したフレンズたちのリアクションはさまざまです。サーバルとコツメカワウソは興奮し、大いに興味を示している様子ですが、ジャガーは随分落ち着いた反応を見せています。かばんちゃんは興味こそあるものの、サーバルやコツメカワウソのように感情が高ぶっている様子は見せません。

 

サーバルとコツメカワウソの反応も、細かく見れば違います。サーバルが「バスに触りたい」といっているのに対し、コツメカワウソは「楽しそう」、「上に乗りたい」と言っています。サーバルは、今後のストーリーの中にでも初めて目にするものに対して「まず触って確かめる」という行動を何度かとっています。飼い猫などでも見られる光景なので、馴染み深い方も多いでしょう。「未知の課題をクリアしたがる」という、サーバルのキャラクター性を表す行動です。

 

コツメカワウソの方は、バスをあくまでも「遊び道具」とみなしていることがわかります。橋の破片や小石で遊ぶのと同じように「バスを使って遊びたい」と考えているのでしょう。ジャガーには2人と比べて、「未知の課題をクリアしたい」・「道具を使って遊びたい」という欲求はありません。なのでテンションが上がる2人とは対象的な反応を示しているのだと思います。

 

ジャパリバスはなぜこの位置に、運転席がない状態で置かれていたのか?

ジャパリバスはすでにOP映像で描かれているので、初見であっても視聴者はこの時点で全体像をイメージすることができます。車体はかなり薄汚れており、この場所に置かれてから長い時間が経過していることをうかがわせます。車体にはアルファベットで「JAPARIPARK」の文字と、ジャパリパークのシンボルマークが描かれており、このバスが「テーマパーク内の移動用の乗り物」であることが確かめられます。この時点で、今までのラッキービーストのセリフとも合わせて考えると「ジャパリパークがテーマパーク(であった)」ということはほぼ間違いないものと確信できるはずです。

 

そもそも、ジャパリバスはなぜこの場所に(しかも、座席部分だけ)放置されていたのでしょうか?「川の氾濫などによってここまで運ばれてきた」、「ここは元々バスを置いておく場所であったが、時間の経過で構造物が崩れバスだけが残った」といった事情が考えられます。

 

「ラッキービーストはバスがこの場所にあることを知っていた」という事実から考えれば、「ここがバスの定位置であった」という可能性が高まりますが、「車体後部と運転席が離れている」、「周りに構造物の名残がない」という部分に注目すれば、「洪水でここまで運ばれてきた」とも考えられます。その場合、ラッキービーストは「ジャパリバスの後部車体がどこにあるか、信号でキャッチできる(運転席の位置はわからない)」という機能が備わっていると考えられるでしょう。私はどちらかと言えば「洪水で流されてきた説」のほうが有力ではないかと思います。

 

一行の次なる課題は、運転席の発見と「どうやって後部車体と合体させるか?」ということです。いよいよかばんちゃんの能力が遺憾なく発揮される「そのとき」が迫ってきます。

投稿者:

コンテンツの魅どころ

Webライター・マーケティングコンサルタントとして活動しています。実務を通じて学んだマーケティングに関するノウハウや最新情報をわかりやすく提供していきたいと思っています。 また、時事に関わるニューズをマーケティング・ライティングといった切り口から解説してみたいと思います。

「けものフレンズ2話感想その15:ジャパリバスへのリアクションの違いと、バスがそこにあった理由」への2件のフィードバック

  1. これはニコニコ動画で見た一説ですが…
    けものフレンズで、バスの運転席と座席を分離するシーンがありますよね。そうです…セルリアンとの戦闘です!また、その戦闘において「セルリアンを水に沈める」という対策も描写されました。
    そして2話に視線を戻してみると…意図的に連結を外さない限りは簡単に離れないであろうバスが、それもわざわざ川を挟んで存在していた。その近くには大河にかかっていたはずの壊れた橋…
    つまりシナリオは、こうです。「過去に何者かが座席を切り離して、運転席だけでセルリアンを誘導しながら橋を渡った。そして、セルリアンが橋に差し掛かったところで橋を破壊した、もしくはセルリアンの重みによって橋が破壊された。結果、座席と運転席は、川と壊れた橋を挟んで分断された。」
    …もっとも確証があるわけではないですし、運転席はサーバルが抱えて数十メートル飛べたので、サーバルより強いであろうジャガーやフォッサなら持ち上げて運ぶのは造作もないでしょうから誰かが意味も無く運んだかもしれませんし、川の氾濫できれいに分かたれたのかもしれませんけどね(。・ω・。)

    1. コメントありがとうございます。

      なるほど、その説は知りませんでした。
      その説を取る場合だと、「誰がいつやったのか?」が気になるところですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

モバイルバージョンを終了